国共病組

国共病組とは国家公務員共済組合連合会病院労働組合です

国共病組(こっきょうびょうそ)は国家公務員共済組合連合会病院で働く仲間の労働組合です。
国共病組の正式名は「国家公務員共済組合連合会病院労働組合」と言い、1959年2月に結成されました。
連合会病院の14の病院が結集している組合です。連合会病院で働く仲間は、職種や雇用形態にかかわらず、どなたでも加入できます。
患者さんから喜んでもらえる仕事がしたい。明るく生き生きと健康で働き続けたい。
そして自らの生活をより人間らしく豊かなものにしたい。 こんな思いを実現するために労働組合は存在しています。
組合には、仲間の暖かい心、人間的なふれあいがあります。 何でも話し合い、信頼しあう人間関係があります。
あなたの悩みをともに悩み、理解して、一緒に解決しようという仲間がいます。
希望に燃えて、働くことの楽しさ、生きていることの喜びを、心から感じることのできる職場を一緒に、力を合わせて作っていきませんか。

  

091113 連合会 12日賃金等の回答示す

 賃下げ理由は“公務員準拠”だからと言いながら、公務に実施中の時間短縮や特別夜勤手当増額は「経営が厳しいからできない」
 納得できますか?
 同じ人勧準拠でありながら、日赤は、賃下げは来年1月実施で遡及せず、06年現給保障者は下げず、持ち家手当も維持。勤務評価制度も賃金には反映させず。特別夜勤手当増額。医療の経営者として厳しい状況であればこそ職員のやる気、働きに報いる対応をするのが経営者ではないのでしょうか? 

勤務評価制度は「賃金体系の見直し」であり労働条件の変更で、導入するには労使合意が必要です!

 連合会は、賃金に反映させると言っています。ということは、賃金体系の変更であり、労働条件そのものです。一方で、その反映の仕方は何も示さず、試行をさせてくれということに無理があります。どう反映させるかを示さないのは、この制度の本質を隠すためです。つまり、がんばって、A評価をもらっても、その割合は決まっているので、B評価にすることもあるということです。評価によっては下げるかもしれません。そうした仕組みが労働条件そのものなのです。

評価者の想いで昇給や処遇が決まる、これが本質!

たった5時間の研修で、評価者はどのように変わったのでしょうか?

 「試行しなければわからない」と言うけれど、この目標管理制度と成果主義賃金制度を取り入れたことで、多くの職場で、中間職制も含めメンタルでの病欠が増えています。
 もっとも、苦しい立場に置かれるのは評価者となる中間職制。部下を評価するにふさわしい者として厳しい目があります。評価したら育成もしなくてはならないのですから。