国共病組

国共病組とは国家公務員共済組合連合会病院労働組合です

国共病組(こっきょうびょうそ)は国家公務員共済組合連合会病院で働く仲間の労働組合です。
国共病組の正式名は「国家公務員共済組合連合会病院労働組合」と言い、1959年2月に結成されました。
連合会病院の14の病院が結集している組合です。連合会病院で働く仲間は、職種や雇用形態にかかわらず、どなたでも加入できます。
患者さんから喜んでもらえる仕事がしたい。明るく生き生きと健康で働き続けたい。
そして自らの生活をより人間らしく豊かなものにしたい。 こんな思いを実現するために労働組合は存在しています。
組合には、仲間の暖かい心、人間的なふれあいがあります。 何でも話し合い、信頼しあう人間関係があります。
あなたの悩みをともに悩み、理解して、一緒に解決しようという仲間がいます。
希望に燃えて、働くことの楽しさ、生きていることの喜びを、心から感じることのできる職場を一緒に、力を合わせて作っていきませんか。

  

110523 疑問だらけの『勤務評価の手引き』

 組合との労使協議が尽くされないまま、連合会は勤務評価の院内説明会や評価者研修をはじめています。組合は6月1日実施を延期するよう求め、さらなる協議を続けるために中労委にあっせん申請していますが、連合会からは返事がありません。このまま強行しようということなのでしょうか?

「1.制度導入の趣旨」がそもそもわからない――納得するまで説明して!

手引きp.4 「1.制度導入の趣旨」より

(1)これまでの連合会病院には、職員の勤務実績や職務能力を把握し評価する制度がありませんでした。

 これまで、どうやって役付を決めていたの?

(2)その理由としては、病院は医師・看護師・コメディカルなど国家資格を有する専門職集団であり、一定の職業能力が認定されていることや、病院の収入は診療報酬によって決められるいわば国の医療行政の保護下にあったためです。

 私たちは「国家資格を有する専門職」で「職業能力が認定されて」いるのに、なぜ職員間に差をつくりたがるの? 「国の医療行政の保護下」にあるのは、どこの病院もそうでしょ。

(3)しかし、近年、医療制度改革や診療報酬改定、地域の病院との競争の激化などにより大変厳しい経営環境にあります。

 診療報酬改定で病院収入アップしてるのに、どうしてそれが「厳しい経営環境」の理由になるの?

(4)このような環境に対応するには、病院はこれまで以上に質の高い医療サービスを提供し、地域で選ばれる病院となる必要があり、このためには、従来以上に職員一人ひとりの役割がとても重要となっています。

 「職員一人ひとりの役割が重要」⇒どうして「個々の職員の貢献度に応じた人事処遇」によって「質の高い医療サービスの提供」、「地域で選ばれる病院」になれるの?

(5)勤務評価制度を導入し、評価を統一的かつ定期的に実施し、この評価結果を昇格、昇給、一時金等の処遇に活用すること、人材育成に活用すること及び人事配置の参考情報に活用すること等により、

「評価結果を処遇に活用」すると(6)「職員の勤労意欲が高まる」とは、私たちの勤労意欲が低いことが問題だと言ってるの?

(6)職員の勤労意欲を高め、職場の活性化を図ろうとするものであり、評価者との面談などを通じて本人の仕事ぶりの向上改善、能力開発、人材育成につながると考えています。

「本人の仕事ぶりの向上改善」だなんて、私たちの仕事ぶりに何かご不満でも?

(7)このような統一的な評価制度を導入することによって、これまでよりも評価手続きや結果の給与への活用等について透明性と納得性を持たせようとするものです。

「統一的な評価制度」で「透明性と納得性」? 「統一的」といっても、病院によって行動基準の書き換えができるというし。誰がAやBなのかを公表しないと透明性も納得性もない。評価を給与へ反映するときは、人数制限があって、評価がA・Bでも給与はB・Cに下げるんでしょ!


手引きp.4より

『手引き』に給与への反映方法の説明なし。私たちをだますな!